トップページ > 物件情報の見方(賃貸)
| 物件情報更新 |
|---|
| 弊社ウェブサイトに掲載されている物件情報は、プログラムによって随時最新の情報に更新されています。 |
| 所在地 |
| 物件の所在地が表示されます(地番は省略されます)。 |
| 交通 |
| 物件の最寄りの沿線・駅および最寄り駅からの徒歩所要時間が表示されます。バスを利用する場合は、バスの所要時間(最寄駅 から停留所まで)と停留所からの所要時間も合わせて表示されます。所要時間は、徒歩の場合1分80mで計算されています。また、端数は切り上げになりま す。 |
| 家賃 |
| 月額の賃料が表示されます。 |
| 敷金 |
| 賃貸借契約に際して借主から貸主に預け入れる金額が表示されます。金額または賃料1ヶ月分の倍数で表示します。原則この敷金は契約終了時に借主に全額返還される金銭ですが、賃料の滞納や借主負担となる修繕費がある場合、その分を差引いた残額が返還されることが多いです。 |
| 礼金 |
| 賃貸借契約に際して借主から貸主に「お礼」の意味合いで支払われる金額が表示されます。金額または賃料の1ヶ月分の倍数で表示します。敷金とは違い、礼金は借主に返還されることはありません。 |
| 保証金 |
| 賃貸借契約に際して借主から貸主に預け入れる金額が表示され、「敷金」と同じ意味合いで使用されています。金額または賃料1ヶ月分の倍数で表示します。 ※関西圏の居住用賃貸の場合、「保証金」=「預り金」+「敷引」で構成されている事が多いです。 ※事業用賃貸の場合、本来は建設協力金という意味合いがあり、10年間無利息で預り11年目より利息をつけて借主に返還していくという意味合いがありましたが、現在では「敷金」と同じ意味合いで使われることが多いです。 |
| 権利金 |
| 賃貸借契約に際して借主から貸主に支払われる金額が表示されます。「礼金」とほぼ同じ意味合いで、借主に返還されることのない金銭です。金額または賃料1ヶ月分の倍数で表示します。 |
| 間取り |
| 間取りタイプが表示されます。 ・数字 リビングルーム、ダイニングルーム等を除く部屋の数 ・L リビングルーム ・D ダイニングルーム ・K キッチン ・S 居室としてはみとめられない納戸 |
| 面積・建物面積 |
| 壁芯面積(壁の中心線で求められた面積)または登記簿面積(壁の厚みを除いた面積)のいずれかが表示されます。 |
| 物件種目 |
| ・マンション 建物構造が鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造などの高層共同住宅 ・アパート 建物構造が木造や軽量鉄骨造の共同住宅 ・一戸建 一戸建て住宅 ・テラスハウス 専用庭のある低層の連棟式共同住宅 ・タウンハウス 低層の連棟式共同住宅で、敷地は各住戸の専有面積割合による共有 |
| 建物構造 |
| 建物の主たる構造が表示されます。 【用語の説明】 ・W 木造 ・SRC 鉄骨鉄筋コンクリート造 ・B ブロック造 ・RC 鉄筋コンクリート造 ・S 鉄骨・軽量鉄骨造 ・PC プレキャストコンクリート造 ・HPC 鉄骨プレキャストコンクリート造 |
| バルコニー方向 |
| 主たるバルコニーに対しての方位が表示されます。 |
| 用途地域 |
| 都市計画に定められている土地利用規制が表示されます。2つ以上の用途地域にかかる場合は、適用面積の大きい方の用途地域が表示されます。 |
| 接道状況 |
| 土地に接する道路の方位・幅員が表示されます。 |
| 管理費等 |
| 賃貸住宅等で賃料とは別に毎月支払う管理費等の金額が表示されます。建物全体の補修や清掃、警備等にかかる費用や、共用部分の使用(エレベーターなど)に関わる付加使用料に相当します。 |
| 償却費 |
| 契約の終了時や更新時等ある一定期間の経過によって、契約上定められた一定の割合で敷金や保証金から差引き、貸主に支払われる金銭を表示します。敷引もこの一種です。 |
| 損害保険 |
| 契約に際し損害保険への加入が条件となる場合、保険期間と金額を表示します。 |
| 更新料 |
| 契約期間満了に際して更新をするために、借主から貸主へ支払われる金銭を表示しま す。金額または賃料を基準に表示します。 |
| 駐車場 |
| 駐車場の有無等が表示されます。 ・空有 敷地内の駐車場に空きが有ります ・空無 敷地内の駐車場に空きがありません ・近隣 物件の近隣に賃貸駐車場の空きがあります ・無 駐車場がありません |
| 入居時期 |
| 物件に入居できる時期が表示されます。 |
| 契約形態 |
| ・普通建物賃貸借 契約期間満了に伴い更新ができる契約のこと。貸主から解約を申し出る場合は6ヶ月の予告期間と正当事由が必要とされています。 ・定期建物賃貸借 契約期間満了により終了し、更新ができない契約のこと。 ・その他 一時使用の契約等、借地借家法の適用のない契約のこと。 |
| 賃貸借契約期間 |
| 物件の契約期間が表示されます。定期建物賃貸借契約の場合、更新はされず期間満了に伴い契約は終了します。 |
| 取引態様 |
| 物件に対する取引形態を表示します。 ・仲介 不動産会社が貸主と借主の契約の仲立ちを行う取引形態で、一般的に仲介手数料が必要となります。 ・代理 不動産会社が貸主から代理権を得ていて、貸主代理として契約にかかわる場合です。 ・貸主 不動産会社が所有する物件を直接貸す場合です。 |

028-632-8878
Copyright © 2017 - All Rights Reserved - 幸成不動産